
こんにちは!
栃木県鹿沼市にあります
木の家専門の工務店、鈴木工匠です。
第22回 鹿沼市木造建築物コンクール 優良賞
二世帯住宅だけどそれぞれの世帯の好みを活かした木の家_W様邸です。
おかげさまで優良賞をいただきました。
W様、ありがとうございました!

共有の広々とした玄関ホールです。
階段下のスペースを利用し、収納を付けました。
収納の扉、階段、腰板とたっぷりと
無垢材を使っているので、
玄関に入るとフワッと木の香りが漂ってきます。
まずは親世帯からのご紹介です!


リビングに小上がりの畳に堀ごたつを設けました。
夏、建具を解放すれば風が通りますし、
冬は閉めれば少しの熱で暖かさを実感できます。
リビングの天井は梁を見せています。
鈴木工匠の見出しの梁は、全て家を支える構造用の梁です。
見せるためだけ、オシャレ用に張ったのものではありません。
建具の上の差し鴨居も存在感を出しています。
とことん木にこだわっています!


床の間のある和室です。
床の間には小窓を付けました。明かりが入るのはもちろん、
季節の移り変わりが感じられます。
昔ながらの粋な空間は、やっぱり憧れます。
造り付けの手洗いカウンターです。
木の形を活かした板を使いました。
陶器製の手洗い器もよく馴染み、いい味を出しています。
次は子世帯のご紹介です。


リビングキッチンは親世帯と同様に、梁を見せました。
梁を見せたので、天井が高くなりました。
また天井には無垢の板を張ったので、吸湿性が期待できます。
子世帯にもリビングの続きの間に、小上がりの畳と堀ごたつの空間を設けました。
2カ所に窓を付けたので、明るいです。


廊下には造り付けの収納が。
ちょっとした空間ですが、センスが光ります。
2階の壁にも腰板をバッチリと張っています。
腰板は吸湿・断熱性が期待できるのでオススメです。
なにより、見た目が格好いいです♪
クローゼットです。
中は贅沢に無垢材を使っています。
湿気が溜まりやすい場所なので、
無垢の板張りはおすすめです。
2世帯住宅というと、親世帯と子世帯の好みが
分かれるイメージがありますが、
それぞれの意見を持ちきちんと話し合うことで、
統一感のある家が建てられます。
W様も親世帯は日本家屋の良さを引き継いだ造り
子世帯はモダンな造りです。
見出し梁、小上がりの掘りごたつなど
共通点はたくさんありますが、
それぞれの好みにあった空間を造られています。
ご家族の好みを伺いながら
バラバラの印象にならないよう、
統一感のある空間をご提案するのが私の役目だと思っています!