
自然素材の注文住宅が注目される理由
「家族が安心して暮らせる健康的な家を建てたい」
そんな想いから、自然素材にこだわった注文住宅を検討される方が増えています。
近年では、アレルギーや化学物質過敏症といった健康上の問題をきっかけに、空気環境の良い家づくりへの関心が高まっています。無垢材や漆喰、珪藻土などの自然素材は、室内の空気を清浄に保ち、調湿性や断熱性にも優れ、心地よい空間を実現します。
また、自然素材は経年変化によって味わいが深まり、年月とともに「家への愛着」が増していくのも魅力のひとつ。だからこそ、多くの方が「長く大切に暮らしたい」と願う注文住宅には、こうした素材が選ばれているのです。
栃木で家を建てるということ
栃木県は、豊かな自然と四季の移ろいに恵まれたエリア。だからこそ、自然素材の家が本当に活きる場所でもあります。地域材を使うことで、地産地消にも貢献でき、気候風土に合った設計がしやすいのもポイントです。
寒暖差の大きいこの地域では、断熱や換気の設計が非常に重要ですが、それに加え、結露を防ぎ、空気を淀ませない素材と構造が揃えば、年中快適な暮らしが実現します。
自然素材の家づくりで大切な3つの視点
1. 素材選びにこだわる
自然素材の家と一口に言っても、使用する木の種類や壁材によって性能や印象は大きく異なります。スギ、ヒノキ、ナラ、クリ……それぞれ香りや硬さ、色合いが違い、体感温度や居心地にも影響します。
また、漆喰や珪藻土などの塗り壁は、室内の空気を整え、化学物質の除去や消臭効果も期待できます。素材は「安全」なだけでなく、「快適性」や「デザイン性」も叶える要素であることを忘れてはいけません。
2. 施工技術と職人の質
自然素材は「使えばいい」というものではなく、適切な扱い方が求められます。木の収縮、湿気、時間の経過による変化など、素材の“個性”を理解して設計・施工する技術が不可欠です。
特に無垢材などは、経験の浅い職人が扱うと割れや反りが生じやすく、後々のメンテナンス費用がかさんでしまうことも。だからこそ、自社で熟練大工を抱え、設計と現場の連携が密な工務店に任せることが、自然素材の家づくりでは非常に重要なのです。
3. 空気と健康を考えた設計
自然素材の家を選ぶ多くの方が「子どもの健康を守りたい」「空気のきれいな家に住みたい」という想いを持っています。実際、現代の住宅は高気密化が進み、換気が不十分なまま化学物質がこもることが健康被害の一因にもなっています。
そこで注目されるのが、「高性能換気」と「自然素材の相乗効果」です。
自然素材と快適な空気環境を両立する鈴木工匠の家づくり
私たち鈴木工匠は、無垢の木材や漆喰といった自然素材をふんだんに使用しながらも、現代の暮らしに合った機能性を重視した住まいを提供しています。
特に、室内空気の質に関しては特許取得の技術「Q換調」を導入。
これは、建築基準法の4倍以上の換気性能を持ちながら、外気からの花粉やウイルスも除去できる特許技術です。室内にいつでも“おいしい空気”が流れるような快適な環境を実現しています。
また、自然素材の性能を最大限に引き出すために、施工はすべて自社の熟練大工が担当。一貫性のある丁寧な仕事により、住まい手の健康と安心を支える家づくりが可能です。
さらに、価格面でも「高そう」というイメージを払拭できるよう、匠TRADシリーズなどご予算に合わせた柔軟なプランをご用意しております。
まずは実際に「空気の違い」を体感してみませんか?
カタログや写真では伝わりにくいのが、自然素材の家の魅力。私たちは、実際に完成したお宅を訪問できる「OB宅見学会」や、スマホ・パソコンでご覧いただける「VRモデルハウス」をご用意しています。
「こんなに空気が軽いんだ…」
「木の香りがするって、こういうことなんだ…」
そんな気づきを、実際に感じていただけたら嬉しいです。
もちろん、「まずは資料請求から」という方も歓迎しております。ご希望に応じて、個別相談会も随時受け付けておりますので、お気軽にご相談ください。
Model house
モデル住宅 近日着工!

fitプランでデザインされた匠TRADのお家がついにモデルハウスとして登場します!
また、竣工前にVRで見学ができるようになりました。
VR展示場へ行き、青い丸印を押すとバーチャル住宅の中へ入れますよ!