お役立ち情報

栃木の工務店で「空気がおいしい」家を建てるには?

ゆとりある広々とした空間

自然素材の家に惹かれる理由とは

「せっかく家を建てるなら、家族の健康を守れる住まいにしたい」——
これは多くのご家族に共通する願いではないでしょうか。
特に近年、アレルギーや化学物質過敏症といった症状に悩む方が増える中で、「どんな素材で建てられているか」は、家選びにおいて非常に重要な判断基準になっています。

その中でも注目されているのが「自然素材の家」。
無垢の木材や漆喰、珪藻土といった、昔ながらの天然素材を使った住まいは、見た目のぬくもりだけでなく、空気の質や肌触りといった五感に優しく働きかけてくれます。さらに、化学物質を極力含まないため、子どもや高齢のご家族にも安心できる環境が整うのです。

栃木県で自然素材住宅が選ばれる背景

栃木県は、関東地方の中でも自然環境が豊かで、日光連山や那須の山々など清らかな空気に恵まれた地域です。そのため、自然との調和を大切にした「木の家」「自然素材の家」といった価値観が浸透しやすく、県内の住宅購入層の中でも高い関心が寄せられています。

特に、那須や日光などの高原エリアではセカンドハウスや移住目的の健康住宅が人気を集めており、宇都宮や小山などの市街地でも、都市生活のストレスから離れ、より心地よい暮らしを求めるファミリー層が自然素材の家に注目しています。

実際に私たちの元へも、「子どもがアレルギー体質で、なるべく化学物質を使わない家にしたい」「冬場の乾燥や空気のこもりが気になる」といったお声を多くいただきます。こうした悩みを根本から解決してくれるのが、自然素材にこだわった住まいづくりなのです。

自然素材のメリットとは?実は空気の質まで変わる

無垢材や漆喰などの自然素材には、単なる見た目や雰囲気以上の大きなメリットがあります。
たとえば、無垢材は調湿効果に優れており、夏は湿気を吸収してくれて、冬は乾燥を和らげてくれる働きがあります。これにより、室内の空気がカラッとしすぎず、呼吸がしやすくなります。

また、漆喰や珪藻土などの塗り壁は、空気中の有害物質を吸着・分解する効果があると言われており、シックハウス症候群のリスクを軽減してくれる頼もしい存在です。

自然素材の家に入った瞬間に「空気が違う」と感じた経験のある方もいらっしゃるかもしれません。それは、木の香りや湿度のバランスだけでなく、素材自体が空気を整える役割を果たしているからなのです。

自然素材の家づくりを叶える工務店選びのポイント

実績と経験値をチェックする

まず確認したいのは、その工務店が「自然素材を用いた住宅をどれだけ手掛けているか」という点です。カタログに「無垢材を使用」と記載があっても、実際に施工された家がどんな仕上がりになっているかを知るには、モデルハウスや見学会に参加するのが一番です。

施工実績を見ることで、素材の使い方や仕上がり、設計の工夫など、数字だけでは見えてこない“技術とセンス”が伝わってきます。

地元の気候や風土を理解しているか

自然素材は、使い方を誤ると性能を十分に発揮できないこともあります。特に栃木のように夏と冬の寒暖差が大きい地域では、断熱・気密・通気といった性能面も含めた“設計力”が問われます。

この点で、地元の気候や敷地条件を熟知している地域密着型の工務店は非常に心強い存在です。例えば、夏場の湿気をどう逃がすか、冬に冷気を感じさせない間取り設計など、地域の「当たり前」を理解しているからこそできる工夫があります。

自社大工による施工かどうか

自然素材は扱いが難しく、施工精度がそのまま品質に直結します。腕の良い大工が施工するかどうかは、家全体の仕上がりや住み心地に大きな差を生みます。

私たち鈴木工匠では、外部に工事を丸投げすることなく、自社の熟練大工が一棟一棟丁寧に施工を担当しています。木材の性質を理解し、季節ごとの湿度や乾燥の変化まで考慮して家をつくることができるのは、日々現場で経験を重ねている大工ならでは。こうした目に見えない部分こそ、長く住んでからその差がじわじわと現れてくるものです。

栃木で自然素材の家を建てるための具体的なステップ

まずは「相談」から始めるのが成功の秘訣

理想の家を建てるには、まず理想を“言語化”する必要があります。
しかし、多くの方が「こんな感じの家にしたい」というイメージはあるものの、それを具体的にどう伝えて良いかわからないものです。

そこで私たちが大切にしているのは、「最初のヒアリングの丁寧さ」です。ご家族がどんな暮らし方をしたいのか、今のお住まいで困っていることは何か、お子さまの健康状態など、生活の背景をじっくりと聞かせていただくことで、設計の方針が自然と見えてくるのです。

自然素材の選定と空気環境の設計

無垢材の中にも種類があります。スギ、ヒノキ、ナラ、クリ、それぞれに香り・硬さ・色合いが異なります。さらに、壁材に使う珪藻土や漆喰、床下に使う炭など、空気環境を整える素材も多岐に渡ります。

私たちは単に「自然素材だから安心」ではなく、住む人の体質や生活スタイルに応じて、素材の選び方や施工方法を柔軟に変えています。例えば、アレルギーが心配なお子様がいるご家庭には、アレルゲン低減効果のある塗り壁材を、在宅ワーク中心のご夫婦には電磁波対策を施した空間をご提案することもあります。

また、私たちが独自に採用している「Q換調(特許取得済)」という換気システムは、建築基準法の4倍の換気量を誇りながら、設置費用が抑えられているのも特徴です。花粉やウイルスの侵入を防ぎつつ、家の中に常に新鮮な空気が循環する。そんな快適で安全な環境を支えています。

コストの見通しとプランの工夫

自然素材の家というと、「高そう」というイメージを持つ方も多いかもしれません。しかし、実際には“素材の使い方”や“設計の工夫”次第でコストパフォーマンスの高い家づくりが可能です。

私たちがご提案する「匠TRAD」シリーズでは、3つの料金プランをご用意し、ご予算に応じた最適な提案ができる体制を整えています。また、必要以上に豪華な設備を入れず、シンプルで質の良い素材にこだわることで、結果的に長く愛せる家になるという声を多くいただいています。

実際の家を見て、空気の違いを感じてみませんか?

百聞は一見にしかず。
自然素材の家の本当の良さは、実際に“その空間”に身を置いてみないと分からないことも多くあります。

私たちでは、VRで体験できるバーチャルモデルハウスや、実際に住んでいるOB様のお宅見学会を定期的に実施しています。「木の香りってこんなに違うんだ」「空気が軽い気がする」と、感動の声をいただくことも少なくありません。

自然素材でつくる、家族想いの住まい。あなたの暮らしに、やさしさと安心を。
資料請求はもちろん、個別相談やオンラインでのご質問も受け付けていますので、「まずは話だけでも聞いてみたい」という方もお気軽にお問い合わせください。

Model house

モデル住宅 近日着工!

匠TRADのモデルハウス

fitプランでデザインされた匠TRADのお家がついにモデルハウスとして登場します!
また、竣工前にVRで見学ができるようになりました。

VR展示場へ行き、青い丸印を押すとバーチャル住宅の中へ入れますよ!

その他の記事を見る



more About

鈴木工匠の家づくりをもっと詳しく

訊きたいことが今すぐ訊ける効率優先の個別相談。
じっくり慎重に検討する資料請求。

あなたはどちら派?